M1 MacでGRCを使いたいんだけど使えるのかな?
新しくM1 Macを買ったはいいものの、いざGRCをインストールしようとしたところでこのような疑問を持つ方もいますよね。
何を隠そう、私もその一人。
Mac miniを買ったはいいものの、GRCをインストールしようとしたところで上記の疑問にぶち当たりました。

そこで元プログラマーの私が、「M1 MacでGRCは使えるか」について調査ししてみました。
この記事では調査してわかった以下のことについて解説します。
- M1 MacでGRCは使えるか
- M1 MacでGRCを使う方法
この記事を読めば、M1 MacでGRCを使えるようになります!
>> ConoHa for Windows Serverの公式ページへ
- ブログ歴2年のブロガー
- 初心者向けブログオンラインサロン「クヌギオンライン」元運営者
- ツイッターフォロワー1,824人
- ブログに関する本を32冊読破(内SNSの本9冊)
- 所有資格:応用情報技術者、 基本情報技術者、初級SNSエキスパート

M1 MacでGRCは使える?
MacでGRCを利用する方法は以下の4つです。
- 外部のWindowsリモートデスクトップサービスを利用する方法
- 無料のアプリ「Wine」を用いて直接実行する方法
- 仮想化ソフトを用いてMac上でWindowsを動かす方法
- Boot Campを用いてMacにWindowsをインストールする方法
引用元:MacでGRCを利用する方法
M1 Mac登場以前は、2番目の「無料のアプリ『Wine』を用いて直接実行する方法」が主流でした。
しかし、M1 Macではこの方法は使えません。
公式でも以下のように書かれています。
ご注意: Catalina以降のmacOSでは、Wineが動作しないため、この方法はご利用いただけません。
引用元:MacでGRCを利用する方法
このようにCatalinaより新しいM1 Macでは、2番目の「無料のアプリ『Wine』を用いて直接実行する方法」は使えないのです。
M1 MacでGRCを使う方法
ではM1 MacでGRCを使うには、どうすればいいのか?
- 外部のWindowsリモートデスクトップサービスを利用する方法
- 無料のアプリ「Wine」を用いて直接実行する方法
- 仮想化ソフトを用いてMac上でWindowsを動かす方法
- Boot Campを用いてMacにWindowsをインストールする方法
引用元:MacでGRCを利用する方法
それは、最初の「外部のWindowsリモートデスクトップサービスを利用する方法」です。
リモートサーバーをレンタルし、そこにGRCをインストールします。
ようするに遠隔操作できるパソコンでGRCを使うようなもの。
この方法は、MacでGRCを使えるようになる他にも以下のメリットがあります。
- 外出先でGRCを確認できる
- GRCをずっと起動しておけるので、GRCのためにパソコンを立ち上げる手間がなくなる
おすすめのリモートサーバーは、ConoHa for Windows Server。

>> ConoHa for Windows Serverの公式ページへ
ConoHa for Windows Serverは、公式サイトでも以下のようにおすすめされています。
当てられるWindows VPSサービスを、GRCの動作環境としてお勧めしております。
引用元:お勧めのWindows VPSサービスを教えてください。 – SEOツールラボ
「ConoHa for Windows Server」は、アカウント毎に専用のグローバルIPアドレスが割り当てられるWindows VPSサービスです。
料金も最安値で月々890円。
ConoHa for Windows Serverは、コスパがよく、GRCの動作も安定しているリモートサーバーと言えるでしょう。
ConoHa for Windows ServerでGRCを使う詳しいやり方は、以下の記事を見てください。

>> ConoHa for Windows Serverの公式ページへ
「転職活動を始めたいけど、どの転職サイトを使えばいいかわからない…」
そんな方に向けて、おすすめの転職サイトと転職エージェントをまとめました。
タイプ | サービス名 | サービス内容 |
---|---|---|
万能型 | リクナビNEXT |
転職サイト |
転職エージェント | ||
doda |
転職サイト 転職エージェント |
|
未経験に特化 | 就職shop |
転職エージェント |
転職エージェント | ||
ハイクラス | パソナキャリア |
転職エージェント |
便利サービス | ミイダス![]() |
診断アプリ |
ポイントは20代の方に向けて、多様な働き方をサポートしてくれるサービスを選別したこと。
詳しく知りたい方は、以下の記事を見てください。
>> 【おすすめ転職サイト&転職エージェント】口コミ・評判も紹介!【20代の方へ】