働き方 PR

俺がブロガーからライターになった理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2021年7月26日、俺はブロガーからライターになった

1年間名乗り続けてきた「がんばらないブロガー」という肩書きを変えるのは、自分にとっては勇気が必要なできごとだった

今回はそうまでしてライターになった理由について書いていく

ちなみに今日までのライターとしての活動を紹介すると、以下が作成したポートフォリオ

>> 仕事実績・プロフィール

そして以下がライターとして書かせていただいたインタビュー記事である

俺がブロガーからライターになった理由

好きなことじゃ生きていけなかった

俺はライターになる前はブロガーとして活動していた

ブログを書いて生計を立てようと思っていた

でも以下の記事にあるように結果は散々

>> 【悲報】無職からフリーランスになったけど、稼げない現実に直面してしまった

俺にとってはブログで月1万円を稼ぐことも難しかった

「ブログという好きなことじゃやっていけない」

嫌でもそう思わされてしまった

今になって思うのだが、「好きなこと」というのは多少なりとも自己満足を含んでいると思う

ブログは自分一人で完結するから自分の好きなことが書ける。書けてしまう

自己満足な記事を書いても誰からも責められない

ただし、それでは他の人の役に立つことはできない。稼ぐことはできない

少なくとも俺の場合はそうだった

得意なことで人の役に立ちたいと思った

そんなとき、俺は『古くてあたらしい仕事』という本を読んだ

それは32歳までほぼ無職だった著者が、一人で出版社を立ち上げるエッセイだった

その中にこんな一節があった

だれかの力になりたい。
だれかを支えたい。
仕事のスタートとは、そういう純粋なものでもある。

引用元:『古くてあたらしい仕事

「俺も自分にできることで他の人の役に立ちたい」

この本を読んでそう思うことができた

俺は自分にできる「書くこと」と他の人の役に立てることの2つが重なる部分を探した

それがライターだった

ライターはブログとは違い、お客さんの依頼にもとづいて記事を書く

それなら自己満足にならず、他の人の役に立てると思った

まとめ:俺がブロガーからライターになった理由

俺がライターになった理由をまとめると以下

  1. 好きなことじゃ生きていけなかった
  2. 得意なことで人の役に立ちたいと思った

この体験を振り返ってみて思うのが、俺が少しずつ社会に歩み寄っているということ

大学4年生になっても社会で働く姿が想像できなかった

新卒でプログラマーになったがうつになって退職した

俺には「仕事」に対する不信感が以前からあったんだと思う

そんな俺がフリーランスという働き方を通して「社会で生きていく」ということを学んでいる

ブロガーからライターになったのもその行動の一つなんだと思う

最後に、『働くということ』という本に俺の現状を表すような一文があったので紹介したい

現代の学生にとっては、就職とは職業に就くことを指すのではなく、むしろこれから職業をさがし始めることを意味するのだ

引用元:『働くということ

これからも一歩一歩、少しずつでいいから歩みを進めていきたい

おすすめ転職サイト&転職エージェント

「転職活動を始めたいけど、どの転職サイトを使えばいいかわからない…」

そんな方に向けて、おすすめの転職サイトと転職エージェントをまとめました。

タイプ サービス名 サービス内容
万能型 リクナビNEXT 転職サイト
リクルートエージェント 転職エージェント
doda 転職サイト
転職エージェント
未経験に特化 就職shop 転職エージェント
ハタラクティブ 転職エージェント
ハイクラス パソナキャリア 転職エージェント
便利サービス ミイダス 診断アプリ

ポイントは20代の方に向けて、多様な働き方をサポートしてくれるサービスを選別したこと。

詳しく知りたい方は、以下の記事を見てください。

>> 【おすすめ転職サイト&転職エージェント】口コミ・評判も紹介!【20代の方へ】

関連記事